人気ブログランキング | 話題のタグを見る

石巻STAND UP WEEK2012 「石巻ブックエイド」一箱古本市の店主さん募集詳細

石巻STAND UP WEEK2012 「石巻ブックエイド」一箱古本市の店主さん募集詳細_b0218909_20272565.jpg

7月21日(土)、22日(日)の2日間、石巻市の商店街で、
「石巻ブックエイド」一箱古本市を開催します。
このイベントに出店される店主さんを募集します。

一箱古本市は、一人が一箱分の古本を持ち寄って販売するもので、
自分で本を選んで値段をつけたり、「◎◎ブックス」「△△書房」などの屋号を名乗ったりと、
一日だけの「本屋さんごっこ」を愉しめるイベントです。
2005年より東京の谷中・根津・千駄木「不忍ブックストリート」ではじまり、
いまでは仙台、名古屋、福岡など全国各地に広まっています。
2011年10月には塩竃でも開催しました。
一箱古本市についての説明はこちら http://sbs.yanesen.org/hitohako/about

今回の一箱古本市では、とくに石巻をはじめ宮城県内にお住まいの方に、
「店主さん」になっていただきたいです。
この日は全国から本好きが集まります。
その方々に、これまで大切にされてきた本を手渡してはいかがでしょう?

 開催日 2012年7月21日(土)、22日(日)
 時間 10:00~16:00
 場所 立町復興ふれあい商店街、IRORI石巻、かめ七
 参加費 1日500円(当日お支払いいただきます)


・一人でも家族、カップル、友人、サークルなど、幅広くご参加ください。
・販売するものは、本、雑誌、コミックなどなんでもOK。CDやグッズも販売できます。
・一箱は単行本30冊、文庫本50冊見当です。
・本の状態は問いません。ご自宅で被害を受け、汚れてしまった本も出品できます。
・看板やディスプレイ、売り方も工夫すると楽しいです。
・販売場所は、立町復興ふれあい商店街、IRORI石巻、かめ七の3か所です。
・2日間でも、1日だけでも参加できます。
・店主さんは当日9:00~9:30に集合してください。
・遠方から参加される店主さんは、宅配便にて事前に販売物を送ることもできます。
・東京近辺から参加される店主さんは、スタッフ用のバスツアーに同乗いただけます。
 詳しくはお問い合わせください。

【申し込み方法】
・以下の項目にご記入のうえ、メールもしくはFAXでご応募ください。
・パナックけいてい(立町復興ふれあい商店街)、IRORI石巻、
 コミュニティカフェ・かめ七(いずれもアイトピア通り)の店頭でも受け付けます。
・6月末以降、メールもしくは郵送で、「店主マニュアル」をお送りします。
・受付は先着順です。予定箱数に達すれば締め切ります。

応募開始日 6月11日(月)午前10時より
メール宛先 honokuritai@gmail.com 一箱本送り隊
FAX宛先 0225-25-4953 石巻2.0 STAND UP WEEK2012事務局



【記入項目】
 1. 屋号(かならず付けてください)
 2.出店する日(いずれかを選んでください)
 a.両日  b.21日(土)  c.22日(日) 
 3.自分のサイト・ブログ・Twitterのページなどがあればご記入ください
  (掲載できるのは1つだけです)
 4. 氏名(本名をお書きください。複数参加の場合、代表者のお名前だけで結構です)
 5. メールアドレス
 6. 電話番号
 7. 住所
 8. 参加人数(予定で結構です)
 9. 品揃えや販売のしかたなどPRを200字以内で書いてください
  (一箱本送り隊ブログに掲載します)
※1、2、3、9以外は実行委員会で管理するためのデータです。外部には公表しません。

※受付後、honokuritai@gmail.com より返信メールを差し上げます。
「迷惑フォルダ」などに入って見つけられなくなってしまうトラブルが予想されますので、
かならずご確認ください。

主催 一箱本送り隊
メールアドレス honokuritai@gmail.com
電話 
〔石巻ブックエイド、一箱古本市について〕090-9347-8767 河上
〔STAND UP WEEK2012について〕0225-25-4953 石巻STAND UP WEEK事務局

共催 石巻2.0/石巻立町復興ふれあい商店街/シネマエール東北


フライヤーのダウンロードをしたい方はこちらから。
おもて / うら(申し込み用紙)
by honokuri-tai | 2012-06-06 20:30 | イベント案内

カテゴリ

一箱本送り隊とは
活動報告
被災地の方へ
活動に協力してくださる方へ
イベント案内
フライヤー等ダウンロード
新着情報

以前の記事

2015年 03月
2014年 12月
2014年 06月
2013年 10月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

その他のジャンル

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧